英文読解

スポーツばっかりで、
勉強はほとんどしていない中3生。

夏休みの序盤、
アルファベットから勉強開始。

10月には高校入試の共通問題、
12月にはセンター試験の長文。

自力で正確に読めました。

初歩からたった数か月で、
センター試験の長文を?
どうやって?

そのノウハウが、
ここにはあります。

英文読解の習得に
小テストはいらない

スポーツ。プレイの仕方やルールなど。小テストを毎週するチームがあるでしょうか。

音楽。毎回の練習で、音楽理論の小テストがあったら、続けられる人は激減するはずです。

英文読解だって同じです。

楽しむ・得意になるためには、小テストはいりません。冠詞?命令文?そんな細かい単なる暗記、小テストする意味もありません。

とにかく上手に実践しましょう。多くの文章を読んで、『正確に』『スラスラ』訳せるものを、着実に増やしていきましょう。その方が、英語力は確実にアップするし、成長も早いんです。

絶対に好き!得意!になる
私たちの英文読解指導の特徴
おすすめ英文読解教材は、
高校受験共通問題・センター試験

もし英文法の基礎からやり直したいのであれば、例文が多い教材が良いでしょう。

並べ替えや穴埋めはする必要がありません。SVOCを正確に取っていくことで、読解に必要な文法は身について行きます。そういう問題が多い教材は避けたいところです。

英文読解の演習は、『高校受験共通問題』や『センター試験』の過去問から、全文長文和訳がお勧めです。いずれも、良質な長文が豊富に用意されています。演習材料には困りませんし、中古で安く買うことも可能です。

    氏名

    立場

    メールアドレス

    電話番号

    具体的なご相談